大切にしていること
後藤回漕店の特色

(1)伝統経営/伝統の堅持と確信
明治10年の創業以来、経営トップの崇高な経営理念は、長年にわたって蓄積された経験的技能を加味して伝統的社風を生み出しました。その結果、堅実、迅速な輸送を実現して御得意先の要望にこたえ、絶大なる信用と信頼を得て今日に至っています。さらに伝統による強固な経営基盤の上に、新しい時代に即応した輸送システム並びに情報処理システムを開発して経営革新を遂行し、業界での確固たる地位を確立して産業界に貢献しております。
(2)総合物流業者としての基礎確立
近時における物流革新の波は貨物の輸送形態を大きく変貌させ、コンテナー化、高速化などSCM(サプライチェーンマネジメント)に対応した物流のロジスティックス化へと変転をみるにいたりました。当社は、これらに対応すべく輸送機構の改善、荷役の近代化、営業の多面的開発に努め、輸送の一貫体制を完備した、総合物流業者として躍進を続けております。
(3)海外に広がる営業網
海外建設現場までのプラント輸出の豊富な取扱経験を元に、優秀な海外業者をパートナーとして、国際的ネットワークを組み、戸口から戸口までの国際複合一貫輸送網を確立しております。特に東南アジア物流の拠点であるシンガポールには、現地法人として100%出資の子会社GOTO SOUTHEAST ASIA PTE LTD.を設立したのを初め、韓国ではGOTO KOREA CO.,LTD.を、台湾では後藤順風股イ分有限公司、中国ではGOTO BUTSURYU(SHANGHAI)CO.,LTD.を設立し、さらに香港ではHONG KONG GOTO BUTSURYU LTD.を設立し、東南アジアを中心としてワールドワイドに国際複合一貫輸送を推進し、お得意様のニーズに応えております。
後藤回漕店 百余年の歩み
明 治 時 代 |
|
---|---|
大 正 時 代 | ![]() 社業の近代化を図るため1921年3月25日、資本金8万円で株式会社後藤回漕店を設立、後藤鉄二郎が初代社長に就任しました。 1929年のニューヨーク株式大暴落や世界経済の恐慌で国内の恐慌も深刻化する中、全員が一致協力して堅実第一で乗り切りました。 |
昭 和 時 代 | 1.戦時統制時代 1937~1945(昭和12~20)年 1946年6月、波止場町に社屋を建設。民間貿易の再開に伴って全面的に活動を始め、他方、再建築として倉庫の経営、荷役施設の整備、九州定期航路の開設など経営規模の拡充を図っていきました。 ![]() |
平 ・ 令 和 |
3.システムの整備と施設の整備・拡充 1998~2004(平成10~平成16年)年 4.海外拠点の拡充 2004~2024(平成16~令和6年)年 5.国内拠点の整備 2008~2024(平成20~令和6年)年 |